隕石が地球に衝突(就職面接)

就職面接へ来た人に仕掛けたドッキリ。 隕石つながりと言うことでこの場でご紹介。 現時点で再生回数が1500万回に届きそうなので見た方もいらっしゃるかもしれません。 外の景色(窓の外)と見間違える程きれいですよ、というLG社の液晶ディスプレイのコマーシャルです。 ネタばらしの後、キレる人も中には・・・ Youtube - Ultra Reality: What would you do in this situation? - LG Meteor Prank ...

水の惑星

地球は太陽系の中で唯一液体の水が豊富に存在するということで「水の惑星」とよく言われますが、地球上の水を1か所に集めたら、というのがこの絵。 少なっ! たったこれっぽっちなんです。 海なんて地表のほんの薄っぺらい皮みたいなものなのでしょうね。 フーって吹いたら宇宙に飛んでいってしまいそうなほど、微々たるものだということが分かります。 そしてこちらは水と空気を集めた絵。 やはり少ない。 これを60億、70億の人、ほかに動物や植物含めて地球上の生物で共有しているとは。 参照元:GIZMODO...

月太陽発電 -LUNA RING- (清水建設)

月を発電所にしてしまおう、そしてそれを地球に送ってしまおうという壮大なプロジェクトです。 [ 清水建設 月太陽発電 -LUNA RING- ] http://www.shimz.co.jp/theme/dream/lunaring.html 月の赤道上にソーラーパネルを設置・発電して、それをマイクロウェーブとレーザー光で地球に送電するそうです。 地球に比べて発電効率も良いですし、天気に左右されませんからね。 このLUNA RING以外にも「GREEN FLOAT」、「インターセルシティ」、「宇宙ホテル」などいくつかの未来構想を持っているようで「シミズ・ドリーム」と総称して提案されています。 シミズ・ドリーム: http://www.shimz.co.jp/theme/dream/index.html まだずーっと先の話でしょうがぜひ実現してほしいです。 こういう未来の夢を描いている清水建設さんすばらしい。 さすがコーポレートメッセージである「子どもたちに誇れるしごとを。」を掲げるだけあります。 Youtube...

近未来型飛行船?

宇宙ネタではありませんが、こういう近未来型のデザインも大好きです。 従来の飛行船のデザインをくつがえす斬新なフォルムをしてます。 音楽がアジア風ですがMac Byersさんというデザイナーによるものだとか。 在学中にデザインしたものなのかな? すごい。 掲載元 ENGINEERING.com  DESIGNER EDGE ん~ 未来を感じます。 ...

浮遊惑星「宇宙空間をさまよう単独惑星」

あるとき恒星から解き放たれて宇宙をさまようことになった惑星。 それとも恒星になりそこねた惑星かもしれません。 80光年先というから結構近いですね。 と言うか自分自身で光ってないからあまり遠くだと探せないですね。 今回見つかったのは木星の6倍(質量)ほどの巨大ガス惑星だそうです。 CNN - 80光年先に孤独に浮かぶ浮遊惑星を発見 http://www.cnn.co.jp/fringe/35038416-2.html ...

月を宇宙ステーションと同じ軌道に持ってきたら

こんにちは。 宙(ひろし)です。 このブログでは宇宙に旅立つことを夢見るわたくし宙(ひろし)がネット上の様々な宇宙に関する情報・近未来的なニュースなどを紹介していきます。 1回目の紹介はとてつもなくデカくインパクトあります。 宇宙ステーションと同じ高さ、軌道上に月を持ってきたらどのように見えるかという映像です。 地平線から上って約1分で反対側に消えていくんですね。 太陽が月で隠れて再び現れるまで、またその後の地平線に消えていく辺りまでの現象が神秘です。 現実的にはその距離に月が存在したら引力でお互いを引きあって衝突してしまうんでしょうね。引力で地球の空気がなくなってしまうかもしれません。空気のみならず海なんかも。満潮や干潮がすごいどころの話じゃなさそうです。 Youtube - If the...