「シールド展開ッ!」が現実に

SF映画や漫画・アニメの世界では普通に登場してくる、宇宙船などのシールド(バリアー)が現実化しそうです。

航空機メーカーのボーイング社がこのたび「電磁アークによる衝撃波減衰の理論とシステム」という特許を取得したんだそうです。



ボーイング社というのがまたすごいですね。宇宙船の開発でも計画しているんでしょうか。
ま、その前に軍事目的で利用されていくことになるのでしょうが。

ただ、映画に出てくるようなミサイルやレーザーを防いだり、敵の宇宙船そのものの侵入を防ぐようなところまではいっておらず、まだまだ衝撃波を防ぐレベルということで、まだまだ発展途上のようです。

上の図のような映画でよく見るシールドはまだまだ先の話になりそうですが、実現に向けて前進したようで興味深いニュースですね。




参照:
 ITmedia
 engadget



土星の衛星には生命がいる(かも)

前回から引き続き地球外生命体の話題です。

今回の惑星は水、金、地、火、木、土、と木星の一つ外側を回る土星の話です。
土星も木星と同じくガス惑星で地表は存在せず、もし宇宙船で土星まで行けたとして着陸するという行為が行えません。

そんな土星ですが、衛星の数はなんと60以上もあります。
60以上” と書いたのは現在でも発見が続いているという状況で、最近だと2009年にNASAによって新しい衛星が発見されました。大きいものは直径5,000kmのタイタンから数kmのものまで。ちなみに月は約3,400kmです。

そんな60以上もある衛星の中で、中規模の大きさの「エンケラドス」(エンケラダス、エンケラドゥス:Enceladus)という衛星に生命がいるかもという話題が出ています。(Wikipedia



▲土星の衛星エンケラドスからのイメージ

元々この衛星は地下に海が存在している可能性や、水蒸気が噴き出しているという観測結果もあり、観測が盛んに行われている衛星でしたが、このほど日米欧が組む研究チームが新しい発表を行いました。

その研究結果によると地球の海底にあるような熱水の噴出と似ている環境があるということです。
ただ熱水が噴き出ているだけではなく生命の原材料となる有機物の二酸化ケイ素(ナノシリカ)が含まれていることを土星探査機カッシーニが観測したそうです。

地球での生命誕生は海底にある熱水の吹き出し口から生まれたとも言われていますから、
今回のこの発見は地球外生命体の発見として非常に有望視してもいいのではないかと思います。


▲探査機カッシーニからの写真


そろそろ地球外生命体の本命?しかも身近な太陽系の衛星で。
 まあ知的生命体ではないかもしれませんが。


ダークな話・妄想として、地球の海底にいるような微生物をこの衛星に持って行ったりすると全く異なる進化を遂げるエンケラドス星人が誕生してもおかしくないですね・・・


参照:
 ナショナルジオグラフィック
 読売ONLINE
 NAVARまとめ


火星にはかつて海があった

火星。太陽系の中で地球よりも一つ外側を回る惑星で、地表は砂や岩石でできており、もちろん生命の存在は確認されていません。

火星のデータ(Wikipediaより
 公転半径 2億2千800万km (1億5千万km)
 公転周期 686.98日 (365.265日)
 赤道半径 3,369km (6,357km)
 自転周期 1.026日 (23.93時間)
 衛星数  2 (1)
 ※()内は地球の数値


そんな火星ですが、大昔には水が存在しており、湖といより海という広さの水の惑星だったことが分かりました。ちなみに発表はNASAからです。



大昔というのは43億年も前の話だそうで、地表の19%を水が覆っていたということです。
それが現在では大部分は宇宙へ放出され、残りは氷となって地中に存在していると言われています。

今では全く見る影もない状態で砂、岩石で覆われた茶色の台地が広がっているイメージですが、
水、しかも液体の状態で存在していたということは「気候は温暖だったのか?」や、「もしや生命がいたのでは?」と色々妄想が広がります。
現在まさに観測が続けられていますが生命の痕跡は見つかっていません。残念ながら火星人がいる(いた)可能性は0に近いと思われます。




んでも、今から火星に移り住めば「火星人」になる、かも。
東京に住んでいる人は「東京人」。大阪に住んでいれば「大阪人」。地球にいれば「地球人」。火星にいれば「火星人」。(虚しさ全開)


参照:
 wordlessTech
 ITmedia